福岡県
現在営業中

福岡フォワード法律事務所

【初回相談0円】【平日夜間・土日祝日のご相談も可能】不倫慰謝料を請求されてお困りの方は、当事務所へ是非ご相談ください。

来所不要
電話相談可能
初回の面談相談無料
休日の相談可能
オンライン面談可能
お問合せはコチラから

ご相談者様へ

不貞慰謝料を請求されてお困りの方は当事務所へご相談ください

【徹底的に減額】豊富な対応実績

当事務所は、男性側・女性側/どちらも豊富な対応実績がございます。

不倫や浮気といった男女問題には、感情的な要素も多く含まれるため、当事者同士での解決が難しいケースも少なくありません。

少しでもお悩みの場合は、お一人で悩まずご相談ください。

ご依頼者様の気持ちを第一に、新たなスタートが切れるよう尽力いたします。

よくあるご相談

  • 慰謝料が高額すぎるため、支払いが難しい
  • 内容証明便が届いたが、どうすればいいかわからない
  • 不貞慰謝料を請求された
  • 既婚者とは知らず、関係を持ってしまった など

解決事例

【不貞慰謝料の減額交渉】交渉により300万円から30万円まで減額

ご相談者は職場の上司と親しくなり、飲み会の帰りにラブホテルに誘われて関係を持ちました。しかし、後になって上司が既婚者であることが判明し、その妻から不貞行為による慰謝料として300万円を請求される内容証明郵便が届きました。

ご相談者は、この件についての対応方法を相談に来られました。

ご相談を受け、不貞慰謝料の減額交渉を引き受けました。私は、不貞相手が職場の上司であり、その関係性から肉体関係を断りにくかったこと不貞行為は一度のみであったこと、そして相手方夫婦が離婚に至らなかったことを理由に、損害が大きくないと主張しました。

これらの点を踏まえ、相手方弁護士と交渉を重ねた結果、請求額300万円から270万円の減額に成功し、最終的に30万円で和解することができました。

 

慰謝料を請求されたら弁護士に相談を

不倫相手の配偶者やその弁護士から慰謝料を請求された場合、まずは弁護士に相談することをお勧めします。

突然、不倫の事実を突きつけられて慰謝料を要求されると、自分にも配偶者がいる場合、「早く解決しなければ」と焦ったり、罪悪感から相手が提示した示談書にそのままサインしてしまうケースが多く見られます。

相手方が請求してきた金額が、相場よりも高額である場合もございますので、

まずは弁護士へ相談することをお勧めします。

あなたの味方として相手方と交渉してくれるのは、基本的にはあなたが探した弁護士だけです。

弁護士の助けを借りれば、解決の糸口が見つかるはずです。

 

ご依頼者様との3つの約束

1.弁護士が対応

事務員任せにせず、ご相談から事件処理まで弁護士が対応します。

2.柔軟な対応体制

日中や平日は相談が難しい方のために、夜間・土日祝日も対応しています。

電話やLINEでの相談も可能となっておりますので、まずは事前にご連絡ください。

3.密なコミュニケーション

こまめに連絡をとり、意思疎通を行うのはもちろんのこと、事件処理の質、解決までのスピードを重視しています。

ご依頼者様のお気持ちに寄り添い、最善の解決を迎えられるよう尽力いたします。

 

アクセス

  • 地下鉄空港線《赤坂駅》徒歩3分
  • 西鉄天神大牟田線《西鉄福岡(天神)駅》徒歩14分
お問合せはコチラから
弁護士事務所情報
事務所名

福岡フォワード法律事務所

弁護士

秀﨑 康男

弁護士登録番号

47036

所属団体

福岡県弁護士会

住所

福岡県福岡市中央区赤坂1-5-22赤坂えがしらビル4階

最寄駅

西鉄福岡駅・地下鉄空港線天神駅から徒歩14分、地下鉄空港線赤坂駅から徒歩3分

対応地域

全国

定休日

無休

営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

営業時間備考

地 図
最寄駅:西鉄福岡駅・地下鉄空港線天神駅から徒歩14分、地下鉄空港線赤坂駅から徒歩3分
お問合せはコチラから
最近見た弁護士・法律事務所
※事務所の並び順について


最近ご覧いただいた事務所様を最大9件表示しております。
【福岡】弁護士法人プロテクトスタンス
福岡県福岡市中央区天神2-14-2福岡証券ビル3F

初回相談無料弁護士総勢約30名!不倫慰謝料に関する知識・経験豊富な専門チームが対応いたします。女性弁護士・男性弁護士、両者が在籍していますので安心◎依頼者様の利益を最大化するべく、尽力いたします

現在営業中
00:00〜23:59
慰謝料請求/減額も弁護士がサポートします|慰謝料で損をしないために|あなたの状況に合った確認方法を、不倫慰謝料に強い弁護士がアドバイスいたします。お電話は下のボタンから